忍者ブログ
2025.08.26 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.09.25 Sat
風景画の二大巨匠は安藤広重と葛飾北斎。

先日、知人の結婚式に呼ばれました。
いや~、いつ見ても結婚式というのは良いですねぇ。
お料理もバッチリいただきました^^

空き時間にニュースをチェックすると、意外な話題をみかけることがあります。今日なんて日産、トラック2種の生産委託先を変更というニュースがありました。

【日産、トラック2種の生産委託先を変更】
 日産自動車<7201>は24日、国内向けの小型トラック「アトラスF24」(排気量2000cc、3000cc)と、輸出向けのピックアップトラック「パトロールピックアップ」(同3000cc、4200cc)の生産委託先を、UDトラックスから日産車体<7222>に変更すると発表した...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000029-jijc-biz

おっと、いつの間にかこんな時間か。仕事中も、これくらい時間が早く過ぎてくれるとありがたいんですけどね。


PR
2010.09.25 Sat
世界三大聖人といえば、釈迦、イエス・キリスト、孔子。

というわけで。

近所のパン屋さんを何とかして欲しい。
あの香ばしい匂いを路上に散布するのは犯罪に近いです。買え買え詐欺です。いや、詐欺じゃないんだけど。


ところでさっき見つけた情報をひとつ。「ショットへの不安はなくなった」小田龍一、首位で最終日へというものですが、これは賛否両論いろいろ意見が分かれそうですね。
「ショットへの不安はなくなった」小田龍一、首位で最終日へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000008-alba-golf


2010.09.25 Sat
「なんでもない事が楽しいようでなくてはいけない」というのが父の気持だった。ところが子供の私にそんな事が解るはずはなかった。

うーん。

今朝はなんだか気だるかった。
そんな朝は、普段とはちょっと違う行動をして気分転換してみる。
今日は通勤経路を変えてみた。

えと、このニュースは考えさせられるものがあります。大阪文化賞:府と大阪市、候補者推薦受け付け--来月15日まで /大阪というものですが、うーむ。

【大阪文化賞:府と大阪市、候補者推薦受け付け--来月15日まで /大阪】
 府と大阪市は、この1年間で文化振興に貢献した人を表彰する「大阪文化賞」の候補者について、府民からの推薦を受け付けている。10月15日まで。  09年9月から今年8月の1年間で、大阪に深くかかわり、学術や生活、芸術の分野で活躍が目立った人や、大阪文化を書籍などで発信した人が対象。府民や学識経験者らの...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000158-mailo-l27


2010.09.25 Sat
「見たこともない外交的敗北」自民・山本一太氏
 自民党の山本一太参院政審会長は25日朝のTBS番組で、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で逮捕した中国人船長の釈放を巡る政府の対応について「見たこともないような外交的敗北だ。その批判を避けるため検察に責任を押しつけようとしている。責任を取り国民に説明しないのは信じられない」と述べ、国会で追及する...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000334-yom-pol

こういうこともあるんですね。「見たこともない外交的敗北」自民・山本一太氏についてはしばらく心に残りそうな感じがします。


2010.09.25 Sat
考えてみると世間の大部分の人は悪くなることを奨励しているように思う。悪くならなければ社会に成功はしないものと信じているらしい。たまに正直な純粋な人を見ると、坊っちゃんだの小僧だのと難癖をつけて軽蔑する。

さてさて。

名刺を切らしてしまったので、新しく作ろうと思ったのですが、ここらで一発デザインの変更なんかしてみたいなぁ、なんてことを考え出して、いまだに名刺が切れたままの状態なのでした。

これこそ「腰抜け外交」だ 政治部長・乾正人 中国人船長釈放
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000501-san-pol

どうですか、この内容。今後もこれこそ「腰抜け外交」だ 政治部長・乾正人 中国人船長釈放とか、同じようなニュースは気をつけてみていこうかな、と思った次第です。

おっと、気が付いたらこんなもう時間ですか。ささっと食事に行かなければ。


HOME 791 792 793 794 795 796 797 798 799 800 801 
忍者ブログ [PR]