忍者ブログ
2025.08.07 Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.05.06 Fri
世界で一番有能な先生によってよりも、分別のある平凡な父親によってこそ、子どもはりっぱに教育される。

さてさて。

懐かしい友人からのメールはなんだか嬉しいものですね。
さっそく今度会う約束をしました。楽しみだなぁ。

今ニュースをチェックしていたら目についたものがありました。最近この手の話題をよく耳にしますが、中国の最新鋭戦闘機、梟竜FC-1と殲撃10を分析(2)=韓国といったニュースです。

中国の最新鋭戦闘機、梟竜FC-1と殲撃10を分析(2)=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110502-00000082-scn-cn

これから、友人と会う約束があります。久しぶりなのでとても楽しみです。どこで食事をしようかなー、と。ではまた。



おすすめ
神具 神棚
仏具 ローソク立て
人気の仏具・神具 神具 三宝

PR
2011.05.06 Fri
財産は来るもので、作るものではない。

さて。

もしかしたら以前も書いたかもしれないけど、行くと匂いのキッツイお茶(ハーブティ?)みたいなのを出してくれるデザイン会社さんがあります。

いつも断る、もしくは飲まない、ことにしようと思ってはいるんだけど、なぜか飲んで、しかも「いい香りですね」などと言ってしまうお人よしな自分。


ビンラディン容疑者殺害が任務=特殊部隊の急襲作戦―米テレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000075-jij-int

最近、今回みたいな話題が多いですよね。とにかく「ビンラディン容疑者殺害が任務=特殊部隊の急襲作戦―米テレビ」なんていう話題は受け入れたくない、というのが個人的な意見です。まあ賛否両論あってしかるべきとは思うんですけど。

お、そろそろ時間だ。



2011.05.06 Fri
ソクラテス曰く、金持ちがどんなにその富を自慢しているとしても、彼がその富をどんなふうに使うかが判るまで、彼を褒めてはいけない。

えーと、ネットのニュースで鏡野「田舎カレー」大ヒット 地元産の具材を使用、昔ながら懐かしい味 岡山という記事を見かけました。ちょっと気になります。
鏡野「田舎カレー」大ヒット 地元産の具材を使用、昔ながら懐かしい味 岡山
 岡山県鏡野町で、今年6月からお目見えした“ご当地カレー”「かがみの田舎カレー」が、3千食以上を販売するヒット商品となっている。  昨年9月、同町などでつくる第3セクター「未来(みらくる)奥津」が、「地元産の素材を生かした新しい特産品を」と、地元で家庭料理の定番となっている田舎みそを隠し味に使った...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000025-san-l33

おっと、気が付いたらこんなもう時間ですか。ささっと食事に行かなければ。



おすすめ
アレンジメントフラワーの通販 フラワーアレンジメント(ガラス・グラス)
アレンジメントフラワーの通販 フラワーアレンジメント(フラワーケーキ)
フラワーアレンジメント(ブライダル) コサージュ

2011.05.06 Fri

【興毅、メンチ120秒!一触即発/BOX】
 プロボクシング・WBA世界バンタム級タイトルマッチ(7日・大阪府立体育会館)調印式と記者会見が5日、大阪市内で行われた。初防衛に挑む王者・亀田興毅(24)=亀田=は、久々の“メンチ切り”で挑戦者のダニエル・ディアス(27)=ニカラグア=を威圧。目をギラつかせた“浪速の闘拳”が戻ってきた。  ゴー...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000005-sanspo-fight

次の休暇はテニスで汗を流す予定です。今からとても楽しみなのですが、その翌日の筋肉痛を思うと今から不安です(笑)


2011.05.06 Fri
さて。

近所に美味しいパン屋さんがあります。
ある時間帯には、そのパン屋さんの半径50m以内には近寄ってはいけません。
あー、あの香ばしいパンの焼ける匂い。思い出すだけでよだれが。。

多剤耐性緑膿菌に感染、5人死亡=因果関係不明―東大病院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000118-jij-soci

おっと、いつの間にかこんな時間か。そろそろ出かけなければいけませんので、この辺で。

最初に記事を読んだときは「へぇ」程度の感想でしたが、多剤耐性緑膿菌に感染、5人死亡=因果関係不明―東大病院といった関連の情報を見ていくと、なかなか興味深い情報なのかもしれないと思いました。


HOME 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 
忍者ブログ [PR]