忍者ブログ
2025.08.26 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.09.18 Sat
自分を好きになったほうがいい。長く付き合うんだから。

はい。

えー、向こうは親切でやってるんだろうけど、打ち合わせに行くたびに、匂いのキッツイお茶(ハーブティ?)みたいなのを飲まされるデザイン会社があるんです。
明日、また行く予定なんだけど。。
いつも断る、もしくは飲まない、という決意を胸に抱いているんですけど、お人好しというか、まだ実行したことはありません。

話は変わりますが、帝京大への事情聴取、「現場萎縮させる」―医学部長病院長会議というニュースをさっきネットで見かけました。こういう話題をみると、ついつい読んでしまいます。
帝京大への事情聴取、「現場萎縮させる」―医学部長病院長会議
 全国医学部長病院長会議(会長=黒岩義之・横浜市立大医学部長)は9月15日、帝京大附属病院で発生した多剤耐性アシネトバクター・バウマニ(MRAB)の院内感染で、警視庁が同病院の関係者から事情聴取を行ったことは「医療現場を萎縮させる」と指摘し、「大変遺憾に思う」とする声明を発表した。  声明では、不...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100916-00000001-cbn-soci

どうですか。ちょっと見ちゃいますよね。


PR
2010.09.18 Sat
人間は、時として、満たされるか満たされないか、わからない欲望のために、一生をささげてしまう。その愚をわらう者は、畢竟、人生に対する路傍の人に過ぎない。

今ニュースをチェックしていたら目についたものがありました。最近この手の話題をよく耳にしますが、大日本住友製薬「アイフォーン4」導入といったニュースです。
大日本住友製薬「アイフォーン4」導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000029-fsi-bus_all

ん、ケータイにメールが入ってる。いつの間に。この携帯もそろそろ買い換えたいなぁ。

大日本住友製薬「アイフォーン4」導入という話題をみて、昨今こういう状況なんだなぁということが何となくわかった気がします。やはり情報はこまめに拾っておかないとついていけないですね。



おすすめ
人気の猫のエサ 幼猫用キャットフード(ウェット) ダイエット
キャットフード ミルク
人気の猫のエサ 幼猫用キャットフード(ドライ) ナチュラル

2010.09.18 Sat
ある人に魚を一匹与えれば、その人は一日食える。
魚の取り方を教えれば、その人は一生を通して食える。

というわけで。

またまた事務所のレイアウトが少し変わった。
今度の席は課長のすぐ近く。
うっそー、最近席が変わるたびにヤバ気な人に近づいていく傾向が・・・。(出世してるわけではない)
バックトゥーザ前の席!こんなんばっか(泣)


【大毅 坂田対策に押し相撲トレ導入】
 電車道で初防衛や!WBA世界フライ級タイトルマッチ(25日 東京ビッグサイト)に臨む王者・亀田大毅(21=亀田)が坂田健史(30=協栄)対策として、プロレスラー相手の押し相撲トレーニングを導入していたことを明かした。  17日に都内の亀田ジムで練習を公開したが「やることはもうやったから」と、わず...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100918-00000030-spn-fight

世の中が変わってくると、今回の「大毅 坂田対策に押し相撲トレ導入」というような話題が増えてきますね。まあ仕方がないんでしょうが・・・

さてと、たまった洗濯物を処理するか!溜めると洗濯が面倒になるのはわかってても、つい溜め込んじゃうんですよね。



おすすめ
人気のソファ通販 ソファベッド(合皮) リクライニングタイプ
人気のソファ ソファベッド(布地) 折りたたみタイプ
ソファーカバー(1人掛け用) 無地

2010.09.18 Sat

【女子柔道 「女三四郎」谷本引退へ…「区切りつけたい」と】
 04年アテネ、08年北京の五輪2大会連続で金メダルを獲得した女子柔道63キロ級の谷本歩実(29)=コマツ=が17日までに、全日本柔道連盟に強化選手辞退届を提出。吉村和郎・全柔連強化委員長に「中途半端な気持ちで続けるよりも区切りをつけたい」と引退の意向を伝えた。今後は指導者を目指す意向で、21日に引...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000031-maip-spo

明日の会議用の資料を作らなければならないため、今から気合を入れて作業です。では!

まぁ、女子柔道 「女三四郎」谷本引退へ…「区切りつけたい」となどといった話題の場合、たいてい似たような話題が後からも出てくるような気がするんですけどね。


800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 
忍者ブログ [PR]